2024年9月30日月曜日

本日の給食

 9月30日の給食


キッズビビンバ

ツナサラダ

わかめスープ


おやつ

みかんゼリー


後期食

鶏と野菜のおじや

キャベツのツナ煮

わかめスープ


おやつ

お子様せんべい(くず湯から変更になっています)



つきぐみ オクラおおきくな~れ♡

 食育でオクラを育てています。

植えるときは、葉っぱの大きさや土の触り心地に興味津々だった子ども達です。



おおきくな~れ✨



少しづつ大きくなったオクラを見て嬉しそうに触っています。


ちなみに・・・大きく育ちすぎたオクラは
絵の具を使って野菜スタンプにしました。


オクラの断面がお星さまみたいでかわいくスタンプできました💛

みんな、オクラの感触楽しみながらスタンプしていましたよ。

楽しい~💕

これからもたくさんの食育を取り入れ、
みんなが楽しんで食への興味関心を
持てるように行っていきたいと思います。



1歳児 つき組🌙



 

こんにちは、つきぐみです😊

子どもたちのクラスでの様子をお伝えさせていただきます✨

遊び🎈






ベッドでゴロゴロ✨




はいチーズ😆

かんぱーい!!
ツンツン👉

            しゃぼん玉、風船ベット、水遊びなど

たくさんの遊びをたのしみました✨

いろんな遊びに興味を持って楽しんでくれていました♪


給食🍴


おいしい😋
給食では、スプーンを持ち、おいしそうに食べてくれています😋
大きい口を開けて食べる姿がとっても可愛いらしいです💕


これからたくさんこどもたちの様子を
たくさん載せていきたいなと思っています✨

次回もお楽しみに♫


にじくみ🌈リトミック

 2歳児 にじくみです✨


リトミック当初の様子を

今回は紹介したいと思います!


リトミックでは、
はじめに名前を呼ぶ時間があります!

名前を呼ばれると
元気よく「はいっ!」と返事をしてから
タンバリンにタッチ♬

名前を呼ばれると
緊張した表情で前まで行く子どもたちですが
タンバリンを叩き終えると
笑顔いっぱいです😁





ひ~~~ら、ひ~~~~ら🦋
ゆらゆらっ♪


お片付けもバッチリ✨
角と角を合わせての
上手に畳むことができました!






トンボにへ~~~んしん!!




「みてみて、かっこいいで💖」




パラバルーンの時間も
子ども達は大好きです♬

上下に動かすと
気持ちの良い風がぴゅーーー🍂










次回はどんなことをするのか
毎月楽しみにしている子ども達です






🌟ほしぐみ🌟

 こんにちは。ほしぐみです✨


先日、食育活動として調理の先生に「なす🍆」を見せてもらいました。



なすのつやつやとした質感・・・



「ヘタ」の断面や皮の触り心地・・・




たくさん見たり触ったりして楽しんでいました😄


この日の献立は「なすと豚肉の炒め物」でした。




朝に見せてもらったなす🍆




とってもおいしく変身してみんなの給食に登場しました!




後期食の献立は「なすと鶏の煮物」でした。

みんなおいしそうにモグモグとよく食べていました😊



食欲の秋🍁

こらから旬を迎えるおいしい食材がたくさん出てきますね!

保育園でもさまざまな食材に触れる機会をもち、子どもたちの「なんだろう?」「食べてみたい!」と言う気持ちを育てていきたいと思います😊


すいか割り~3・4・5歳児~

 ★すいか割り~3・4・5歳児~★

 当日の朝から「すいか割り🍉」が楽しみでしかたがない子どもたち😆

時間まで待ちきれない様子でした。


ゆうぎしつに行くとスイカ🍉を発見!「うわー大きい!」と大喜びの子どもたちでした。




まずはスイカの手触りや匂いをみんなで確かめました。

「固ーい。大きい」などみんなで感想を伝えあい、お待ちかねの🍉すいか割り🍉の

始まりです!




なかなか割れないすいか🍉にみんなで悪戦苦闘💦


やっと割れたすいかにみんな大興奮😆
すいかの甘~い匂いもしてきて、「食べた~い!」と給食まで待てない様子でした。

給食で割れたすいかが出てきて1口食べると「美味し~い」と
いつもより早く給食を食べ終わる子どもたちでした😊
美味しいすいか🍉ごちそうさまでした😘